2018年2月18日日曜日

前期モデル エアコンパネル LED化




まだまだ寒いですねー

どうもレイです。



納車の時からだったんですが、エアコンパネルの一部が球切れしてて、夜全然見えなかったので、今回球交換も兼ねてLED化しようと思います。



2018年2月16日施工








とりあえずエアコン周りをバラします。



シガーのカプラーが抜けなくて結構悩んで挙げ句の果てにわからないという。。。恐らく中でギボシ同士が爪でくっついているのだ。と言い聞かせる。



それ以外はデフォッガー、ハザードスイッチは簡単に外せます。あとは部屋に持ち帰り。






まずは難しいと言われてるデフォッガーのスイッチから




横から精密ドライバーでバランスを見ながらこじってやると三つに分解できます。ここで組み順をよく見ておくことです。スプリングなどもなくさないように。







イメージはこんな感じで合体してます。





とりあえずLED化します。

白いスポンジみたいなやつがベースなのでなくさないように!

LEDの足を巻くときはベースを壊さないように慎重にやります。小型抵抗の細い足じゃないとうまいことできませんのでやるときは注意。







赤の5mm帽子型LEDを少し加工して取付


作動球はもともとアンバーだったのでそのままです。





極性はこれであってるはず。たぶん
私のS15は2000年前期モデルになります。のでロットや年式で少々違いがでるかもしれません。





デフォッガーやハザードスイッチは組立が厄介です。上記にあげた組み順で組み直すのですが、スプリングが中で折れたり、曲がってしまうとダメなので上手いこと斜めでいい位置を見つけて精密ドライバーでスプリングが曲がらないように、外れないようにしながら合体させます。


組んだらしっかりストロークすれば成功です。ダメな時はストロークしても反発がなかったり、固くて動かなかったりします。





ハザードスイッチは元々赤LEDが入っているのでそのままです。





ついでにシガーの照明も赤LEDにします。ソケットはT5です。
これは普通に作ればおkです。





もともと青LEDでしたがなんか調子悪いんで丁度良かった。




お次はエアコンパネルと行こう。


上下に爪がついているのでそれを外せば分解できます。バルブ交換だけならカバー外さなくても行けますが、作動球も打ち替えるので今回はバラします。






上の白がT4.3
したの黒がT3


後期モデルは全部同じサイズみたいです。





操作パネル側はまず温度調整ダイアルを引き抜きます。

あとは基板側に小型ビスが二ヶ所止まっているので外せば基板が抜き取れます。






ここのグリーンと書かれてるLEDをアンバーに打ち替えます。内気、外気、ACの3つです。デフロスターは元々アンバーなんでこれはそのまま

LEDがスリムタイプなんで手持ちのLEDをヤスリでスリムにしてから打ち替えます。



極性は基盤に記載されていました。親切だなー







お次はパネル照明のバルブを作ります。





チップLEDを使います。






こんな感じで固定して





抵抗と細身の足をつけてベースに取付ます。






極性は恐らくこんなだった気がします。

後期モデルとは極性が異なるみたいなので注意です。






あとは車体に取り付けて通電確認してすべてのスイッチが作動するかチェックしましょう。


私は一度逆パーフェクトしましたwww

全点灯でなく、全消灯させました。見事に極性をすべて逆につけるという天才です。(`・ω・´)






ナビの青がちょっと気に入らないな!





























ぽんは今度病院で健康診断らしい。バッタとか鳥食ってるからなー



0 件のコメント:

コメントを投稿